角館
小京都と呼ばれる土地は多いが、その中でも知名度、人気なども含めてナンバーワンと言ってもいいほどの風情を今に残す角館。春は桜が、夏は新緑が、秋は武家屋敷の木々の紅葉が、冬は黒壁の塀に白い雪が、と四季を通じて美しい風景を見せてくれる。
角館は江戸時代に入ってから、佐竹家の北家の城下町であった。
町並みが京都のように南北に長く東西に短くなっているのは、初代藩主が公家出身のためだったことによる。さらに武家、商人の住む地域に別れて町割りが行われていた。二代目藩主の夫人もまた公家の出身であったため、徐々に京文化がもたらされたと伝えられる。
武家屋敷が幾つも並ぶ風景は、他の小京都にもないもので圧巻だ。
角館は武家屋敷と並んで桜の名所でもある。武家屋敷の塀に垂れるシダレザクラ、桧木内川沿いのソメイヨシノの桜並木は、ゴールデンウィークの時期に咲き、訪れる多くの観光客を魅了する。
解体新書の挿絵を描いた小野田直武、日本画家の平福穂庵、平福百穂親子の出身地でもあり、記念美術館もある。
山桜の皮を利用した樺細工、カエデの若木でカゴや小さな馬の姿を作るイタヤ細工が伝統的な特産品だ。秋田新幹線(盛岡からはミニタイプの高架を走らない新幹線だが)が開業してからは、駅前を中心にずいぶんと整備された感がある。秋田内陸縦貫鉄道も角館駅が始発駅。
秋田県の小京都・角館町の観光ポイント
- 「女性に人気」の観光地
- 「桜の名所」がある
- 江戸時代からの「城下町」
- 時代を超えて「武家屋敷」が残る
- 京都の影響を受けた伝統の「お祭り」が今も続く
地域情報
秋田県 角館町観光協会 Kakunodate Tourist Association
角館の名産品・お土産お取り寄せ
[rakuten]seibidou:10031634[/rakuten]
[rakuten]hyakunote:10000216[/rakuten]
それとも行ってみますか?
- 湯沢市 »