1. 小京都.com
  2. 山形県
  3. 酒田市

酒田市

江戸時代、酒田が北前船の港として栄えた歴史を持つのは、庄内地方が米の一大産地だったことによる。最上川の河口に港町だった酒田は、川村瑞賢が北前船の西回り航路を整備したことで、一気に江戸時代の主要港町に踊り出ることになり、それは「西の堺、東の酒田」と謳われたほどだ。

北前船による交易では、人や荷物の往来だけではなく、京文化も一緒に運ばれてきた。日本一の大地主として、藩主以上の力を持った豪商・本間家などが登場するのもそのころだ。井原西鶴の「日本永代蔵」に北国一の米商人として登場する鎧屋も実は酒田の商人。今はやや閑散とした雰囲気のある中心部だが、市内を歩くと随所に繁栄の跡を感じることができる。
また、当時の豪商が収集した文化財は、今では美術館などで公開されている。

港町としてのシンボルとなるのが、山居倉庫(さんきょそうこ)で、百年を経た今でも実際に使われているから驚く。

市内には港町の面影をあちらこちらに見ることができる。
六角灯台も自慢のひとつで、至る所で六角形をモチーフにしたモノを見かける。

「古寺巡礼」などで知られる写真家・土門拳の出身地でもあり、氏の業績を記念して作られた土門写真記念には遠方より訪れるファンも多い。

山形県の小京都・酒田市の観光ポイント

  • 江戸時代からの「豪商の面影」を見ることができる

地域情報

酒田市観光ガイド / 酒田観光物産協会

酒田の名産品・お土産お取り寄せ

[rakuten]yamagatamaru:10000775[/rakuten]
[rakuten]yamagatamaru:10000720[/rakuten]

それとも行ってみますか?

小京都の“ならでは”